金儲け!この世は金!?(第二話)
今日は、昨日の続きですが、えっ読んでない・・・と言う人の為に
第一話!
読んだら戻って下さいね!
お帰りなさい! それでは第二話始まりマース!!!
っとどこからやったっけ!?ソウソウ白衣の仕事でしたね!?
白衣の代表と言いますか、本当に気になるお医者さんの
給料は、HOW much?
■医療系
・医師 病院勤務 外科医 1500万円前後
・歯科医 病院勤務 700万〜900万円前後
げっ 1000万超えてるやん!ソウなんですある程度の専門職、ん〜弁護士とかが、それにあたるんですがすごい
高給取りです。でも考えてみてください。。。医者、弁護士さん達は、ムッちゃハードだと思いませんか、それなりに稼ぐ人たちは、やはり時間に追われる毎日が続いていると言えますね。それに、IPOした創業経営者のように、一代で、何十億といった資産を形成するまでには及ばないかなっと言ったとこですかね。
さて昨日、今日と、
お金⇒
給料 の話を書いてきましたが、ココに書かれているのは、全国平均ですが、daddyとしては、どうみてもこれだけ貰っている人達からの平均とは思えません。方や
安月給、方や
高給取り落差が大きくても平均が出せるように、この本に載っていた平均給料に達していない方が大半だと思います。
現に、今の世の中大きな優良企業でも副業OKや、副業を推薦する企業も少なくはありません。
これは、どう言う事なのかといいますと、個人が企業に頼られても困る(キッパリ)という解釈になるんですね、少なくともdaddyは、そう思います。
企業(雇い主)側の、上層部も気づいてるんですよ。ようやく景気がよくなってきてるけど、けど、まだまだなんだと、いつ自分もリストラに会うかも知れないし、リストラで、社員を減らすような事になるかもしれない。それに、企業継続の為には、
減給や、
昇給のない時代が続くと言う事を、知っているんです。
そんな時代だから、
給料形態も変化しています。
年棒制、
契約社員、
派遣というような物に代わってきました。
ここで、皆さんに
副業と、今後について考えてほしいのですが。
★
副業として仕事を終えてからもう一つ
アルバイトしますか?
★
スキルアップして、今の
給料を、上げてもらいますか?
★今持っている
お金を使って、
投資で増やす?
*この三つがdaddyが思いつくものなんですが、他にあれば、コメントください!
今上にあげた、
アルバイト スキルアップ 投資で増やす?
いずれも継続してずっと
お金が増えるかと言うと。。。答えはブー×
、
アルバイト スキルアップは、今の現状だけは少し楽になりますがいつか収入は途絶えてしまいます。その後は・・・貰えるかわからない年金???
投資で増やす?
にしても、リスクがありますよね。それに今の
現金がいる人には到底無理!
じゃどうしたらいいネン!?
daddyが、チョイスしたのは、今までにない★四番めにあたる新しい選択肢です。
★
ネットビジネス をはじめて、継続的かつほとんどほったらかしで稼ぐ?
とりあえず初期投資はなんと
零・0・ぜろ・ゼロそれに、
継続的収入を、
ほったらかしで構築できます。
どうですか?こんなものがあるのかって感じでしょ!大丈夫!!!今なら。。。。
ココからは、また明日を、
お楽しみください!!!
金儲け!この世は金!?(第一話)
「金がすべて」
さて、この言葉最近では、どちらさんが発言したのでしょう〜か?
そうですね。数日前に仮釈放されたホリエモンこと元ライブドア社長堀江氏ですよね。この言葉賛、否両論ありますが!
チョッと待ってください!(キッパリ)
でもね、ある雑誌の記事では
転職者のアンケートをしたら1位になる話題は。。。
やっぱり
お金、給料なんですと書いてましたよ。
ほんと、人って矛盾してるね!!!
そこで今日は、年収について記事を書いてみますね。
皆さん知ってましたか???
民間企業の、40歳の平均年収?さてさて・・・・・じゃ〜ん 485万円ナーリ
月にして、404166円 多い? 少ない?
daddyは、プロの
フリーターなのでこんなにはありませんが・・・これは後ほど
さてこれは、あくまで平均ですからもっと貰っている人もいれば、少ない人もいると思いますが、喜んだり、悲しんだりしないで下さいね。どちらにせよ安泰はないのですからね。。。
それでは参考までに、いわゆる公務員さんの年収はといいますと
・地下鉄運転手
平均:39.8歳 735万円 東京都の場合 (※出典 週刊ダイヤモンド 2005.11.5号より)
・小学校教員
746万円 (公立の場合 平成16年地方公務員の給与の実態より)
・中学校教員
746万円 (公立の場合 平成16年地方公務員の給与の実態より)
・高校教員
761万円 (公立の場合 平成16年地方公務員の給与の実態より)
こうなっちゃうんですね!羨ましいですか?(daddyは、そうも思いませんけどね)
サラリーマンよりも、高給取りですね。こんなんですから昔の人は、就職は公務員を勧めるんですよね。(なんとなく解かる気がしますdaddyも二児のdaddyですから)
ではでは、そんじゃスポーツの選手はと言いますと、こんなんでてますよ
■力士
朝青龍 推定年収 1億8000万円
琴欧州 推定年収 4000万円
幕 下 推定平均 90万円
■プロ野球
ジャイアンツ 上原 浩治 推定 3億4000万円
西武ライオンズ 松坂 大輔 推定 3億3000万円
ソフトバンク 松中 信彦 推定 5億円
これは、一流選手を、上げていますが、相撲で言えば幕下などの、年収なんていうのは、とても厳しい状況なんですよね。
大体プロと言う職業については格差が激しく、稼げる期間が短いといえるので、これが高いかと言うと、そうでもないみたいですね。
おっと、明日のネタがなくなるので今日のところはココまでです。
明日はいよいよあの、白衣の仕事について書いてみますね。
乞うご期待ください!!!